顧問契約
会社を経営していれば、「人」にまつわる悩みや課題が尽きることはありません。もしもそこで課題を放置したり、誤った対応をしてしまえば、想像もできないトラブルや大きな損失につながることも。「人」の問題と向き合う難しさがそこにあります。
当法人では社会保険・労働保険に関する書類の作成や行政への届け出などの手続き業務に加え、会社における「人」の課題の解決もサポートいたします。
単なる手続きだけの関係で終わらず、人事・労務に関しても会社にとって最も良い解決策を一緒に見つけていきましょう。
当法人の顧問契約は労務顧問契約、
相談顧問契約の2種類!
相談顧問契約の2種類!
労務顧問契約
日常的に発生する労働保険・社会保険各種申請手続きの代行を含むご契約です。
「面倒な手続きはすべて任せたい」という方にオススメです。
「面倒な手続きはすべて任せたい」という方にオススメです。
労働顧問契約に含む手続き
労働保険・社会保険各種手続きの代行
労働保険・社会保険各種手続きの代行
入退社時の資格取得・喪失届・扶養異動届/労働保険・社会保険の新規適用・各種変更・廃止届/月額変更届/賞与支払届/傷病手当金・出産手当金/高額療養費・限度額適用認定申請/育児・介護休業給付/高年齢雇用継続給付/労災申請/算定基礎届・年度更新・有期事業の労働保険料概算・確定申告※上記以外の手続きについては別途ご相談ください。
各種協定書作成・提出
各種労務管理書類の雛形の提供
労務管理各種ご相談・アドバイス

労働顧問契約に含まない手続き
- 給与計算業務(計算結果の確認のご依頼も含む)
- 就業規則・その他規則・社内規程の作成変更業務
- 各種助成金・補助金の申請業務
- 行政官庁の調査の立会い
- 求人に関する業務
- 行政官庁の調査資料作成(障害者雇用実態調査等)
- 年金給付申請業務
- 労働安全衛生法に基づく計画の届出・その他の事務
- 労働保険・社会保険の不服申し立てに関する業務
- 労働者派遣法における届出・許可申請
- その他会計帳簿の作成等社会保険労務士の業務に関係のない業務
相談顧問契約
労務相談に特化したご契約です。手続き業務が含まれない分、報酬はリーズナブルに設定しています。
「何かあったときに相談できる人が欲しい」という方にオススメです。
「何かあったときに相談できる人が欲しい」という方にオススメです。
労働顧問契約に含む手続き
労務管理各種ご相談・アドバイス・ご提案
各種労務管理書類の雛形の提供

相談顧問契約に含まない手続き
- 労働保険・社会保険各種申請手続き
- 給与計算業務(計算結果の確認のご依頼も含む)
- 就業規則・その他規則・社内規程の作成変更業務
- 各種助成金・補助金の申請業務
- 行政官庁の調査の立会い
- 求人に関する業務
- 行政官庁の調査資料作成(障害者雇用実態調査等)
- 年金給付申請業務
- 労働安全衛生法に基づく計画の届出・その他の事務
- 労働保険・社会保険の不服申し立てに関する業務
- 労働者派遣法における届出・許可申請
- その他会計帳簿の作成等社会保険労務士の業務に関係のない業務
創業したばかりの事業主様限定
スタートアップ★プラン
「顧問契約まではまだ…」という場合でも、社会保険や労働保険の新規適用手続き、労働者を雇用した場合に必要となる各種様式や労使協定などをひとまとめにしたお得なプランです。
規模や状況によって必要となる手続きが異なりますので、詳しくはお問い合わせください!
規模や状況によって必要となる手続きが異なりますので、詳しくはお問い合わせください!
給与計算
給与計算は単純な業務のように思われがちですが、意外にミスが起こりやすいものです。関係法令の改正も多く、給与担当者は常にアンテナを張っていなければなりません。当法人では最新の法改正にも対応し、法令にのっとった正確な給与計算を行います。また、ご要望に応じて年次有給休暇残日数の管理および「年次有給休暇管理簿」の作成の代行も行っております。給与計算業務に対する
3つの約束
複数担当者で対応
すべてのお客様に対し、2名の担当者によるダブルチェックを行っています。複数の担当者がしっかり確認することでミスを低減するだけでなく、問い合わせ等に対しても迅速な対応が可能となります。現行の処理方法を尊重
給与計算業務を外部委託するにあたり、委託先規定のフォーマットへの入力を求められ、事務処理負担が増えてしまった…という話を聞くことがあります。当法人では現行の処理方法を詳しくヒアリングし、委託に伴う負担がなるべく少なくなるような提案を心がけています。より良くなるためのご提案
計算時に発生した不明点については、事前に指示を仰ぐだけでなく、必要に応じてより良い計算・処理方法をご提案いたします。法令に基づき「より良くなるためのご提案」をすること、これが社会保険労務士に給与計算業務を依頼する価値のひとつだと考え、日々の業務を行っています。人材採用・定着サポート
「求人を出しても応募がない…」「採用してもすぐに辞めてしまう…」深刻な人手不足が進む中、「採用」に関する悩みが尽きることはないでしょう。
当法人では、貴社の状況をヒアリングした上で「人材の採用・定着」についてトータルにサポートしています。
採用
「求める人材」の明確化
「求める人材」に“刺さる”求人原稿の作成
効果的なWEB求人システムの提案
定着
地元大手企業人事部出身の社労士が監修!
貴社の状況・ご要望に応じて、以下のようなサポートを行います。
貴社の状況・ご要望に応じて、以下のようなサポートを行います。
履歴書・職務経歴書のチェック方法
面接時の質問内容や応募者への接し方・面接時質問シートの作成
定着する人材を見抜く!面接官トレーニング(ロールプレイング)
内定者サポート(必要書類の雛形の提供)
人事評価制度・賃金制度作成サポート
「人事評価制度を導入したい」・・・最近、そんなご相談が増えています。今後、人手不足・採用難が続くことが予想される中で、社員を公平に評価し自社への定着を促すためには人事評価制度の存在が不可欠と言えるでしょう。当法人では社長の「思い」や「経営理念」をもとにした人事評価制度を作成することを重視しています。「経営理念を実現するために、どのような組織を目指すのか」「そのためにはどのような社員が必要なのか」・・・会社の「今」と「理想とする将来」を詳しくお聞きしながら、貴社の現状にぴったり合った人事評価制度をご提案いたします。
その他の業務
- 各種助成金の申請代行
- 研修講師業務(ハラスメント研修、社内コミュニケーション研修 等)
- クラウド型勤怠管理システムの導入サポート
- 確定拠出型年金(選択型401k)の導入サポート
- キャリアコンサルティング
- 社員面談代行サービス
- 障害年金の請求代行